

主人公のウザさが天下一品!?『いつかティファニーで朝食を』のスピンオフ作品『創太郎の出張ぼっちめし』を読んだ!
SPNSORED LINK
SPNSORED LINK
また新たなグルメ漫画を購入してしまった…
『いつかティファニーで朝食を』のスピンオフ作品『創太郎の出張ぼっちめし』を読みました!
グルメ漫画ブームは留まることを知りませんね。
あらすじ
同棲していた彼女に振られ、出張の多い営業職へ異動になった主人公・創太郎。ただ慌ただしく仕事に追われる味気ない日々から、出張先となる各地の美味しいもの、名産を発見していくというストーリー。
食に全く興味のなかった創太郎ですが、全国のグルメに触れ、それを楽しんで味わう喜びに段々目覚めていきます。
感想
スピンオフ元でもある『いつかティファニーで朝食を』でもそうでしたが、創太郎の女々しさが天下一品。僕にも似たような部分があるのでなかなかに共感しましたが、だいぶウザく感じました。笑
これは女性が読んだらさらにイラッとするかもしれないな、と感じました。
Amazonレビューも数は少ないものの、真っ二つに意見が分かれており、勝手ながら低評価を付けた人はイラッとした人たちなんじゃないかなーと思っています。
肝心のグルメはそこそこ。『いつかティファニーで朝食を』に比べるとグルメ要素は少ないのではないかと感じました。グルメに期待してこの漫画を読むのはあまり良くないかもしれませんね。
僕は作者であるマキヒロチさんの絵が好きなので、引き続き読んでいこうと思います!これから創太郎がどう変化していくのか!?楽しみですね。
創太郎のウザさはTwitterでも話題に
Twitterでも、主人公・創太郎にイラっとしている人がたくさんいるようです。同時に面白い!という声も!やっぱり半々くらいですね。笑
グルメ漫画 創太郎の出張ぼっちめし 面白いし料理上手そうだけど 主人公うっぜぇな… 異性への上下意識というか女舐めてる感じ。 それとも一般的にこーゆーんが普通なのか
— 風呂松 (@huroagari_guy) 2015, 12月 26
創太郎の出張ぼっちめし⑴ #今日読んだマンガ これは非常に良かった。話のタイプとしては忘却のサチコとかに通じる所があるけど、創太郎がデリカシーとか介さなくて仕方ない人間味のある奴なのが良い。後輩の白石さんの指摘ももっともだけど、食べ歩き通して少しずつ変わってくの、面白い。
— ei (@itieri) 2015, 11月 9
『創太郎の出張ぼっちめし』って漫画読み始めたけど、主人公にむかついてちっとも楽しめん。飯もの漫画でもハズレあるんだなぁ。。。
— わだげんた (@wagellows) 2015, 11月 3
マキヒロチ先生の『創太郎の出張ぼっちめし①』読了。『いつかティファニーで朝食を』のマリちゃんの元カレのアナザーストーリー。いや〜相変わらずおもしろかった。スタンスはいつか〜と全く同じなんだね。お腹減った。
— 音楽好きなOL (@batsu85) 2015, 8月 30
いつかティファニーで朝食を6巻、創太郎の出張ぼっちめし1巻読了。 後者の方がおもしろかった。
— ぽち (@pochi_panda) 2015, 7月 23
いつかティファニーのスピンオフの創太郎の出張ぼっちめしも面白かった!
— よっちゃん (@yocchan0tajika0) 2015, 3月 14
創太郎の出張ぼっちめし #今日読んだマンガ 一条さんに影響されて買っちゃった。主人公の劇的な成長はないけどダメさがちょっとずつ改善されてってるのがよい。ただ、作者多分女性なんだろうな。女性から見た男性のダメさアピールがちょい鬱陶しい
— 偽アミバ (@fake_amiba) 2015, 12月 6
なんと!あの綾小路翔さんも読んでるみたいです!
同時発売の『創太郎の出張ぼっちめし』もめちゃくちゃ面白いです。そろそろツアーも始まるし、このツイッターで『翔やんの巡業ぼっちめし』も不定期連載しようかな? RT @homa_88ys 発売されてました*\(^o^)/*読むの楽しみ‼︎ pic.twitter.com/cmCZfwcLsU
— 綾小路 翔 (@ShowAyanocozey) 2014, 12月 10
おまけ
序盤にあった、地味な謎の小ネタがツボでした。なんでコレ挟んだんだろう?Amazonからもこの部分の試し読みが出来るので気になった方はぜひ。笑
マキヒロチの新刊『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』を読みました【ネタバレと感想】
【9巻追加】マンガ『いつかティファニーで朝食を』各話感想まとめ【ネタバレ注意】