

【音楽好きのきんぐの耳はロバの耳】 アイドルを考える ~第一回~
SPNSORED LINK
SPNSORED LINK
一週ぶりです、みさきんぐ(Twitter)です。
こうして連載をさせていてだくようになって今回が10回目、節目の回であります。三日坊主の質があるのでここまで出来ただけでも驚きだし、この先も不安です。
ああそれと。気が付いたのは、なかなか上手くいかないということ。色々投稿に向けた文章をストックしてあるのですが、いざ連載日の土曜になり、その時の気分に合わないという思いが少しでも生まれてしまうとなんか嫌なんですよね。これ、投稿したくない!!!!!!という衝動。そうして、また新たなものを書きだす羽目になります。
今回もそうなってしまったので、今急いで書いてます。
常々(私によって)考えられているテーマ。
「アイドルって、何?」
今回から、何週かにわたって考えていきます。いや、あの、これは。これだけは、来週再来週に「今の気分に合わない、気が向かない!!!」と思ってしまったとしても続けます。絶対。
以前にこの連載で紹介しました、YANAKIKUのインストアライブに行ってきました。
2015年4月4日@タワーレコード新宿!
「柳菊ノ円盤」発売に伴うものです。
気合が入っていたせいか30分前には着いていたのに、人が少なくなかなかスペースに踏み入ることが出来ませんでした。しかもこちとら土曜なのにスーツ!目立つったらありゃしない。加えて、こういうアイドル性のあるアーティストのライブに来るのが久々すぎてどういうノリで行けばいいかも分からず……三重苦。
ということで、同じ階にあるアニメコーナーで時間つぶし。音楽プロデューサー、じんが脚本したアニメ「メカクシティアクターズ」における挿入歌OST集。作詞作曲は勿論じんさん。ボカロではなくヴォーカリストを起用しての作品です。
このコンプリートボックスが欲しいのだが6,000円する……保留。
脱線ですがこの中に入っている曲でおススメを二つ。
そして開演10分前にライブスペースへ。そこでちょうど始まったリハ、「フジヤマ△デスコ」
リハでヤられました。YoutubeでひたすらYANAKIKU動画を漁っているのみでライブはお初だったのですが。見るライブ動画においてけっこう歌上手くて、
「もしや口パク……?」
という疑念が付き纏っていました。しかしこの時点で興奮、そして理解!歌ってる!!!!!そして上手い!!!!!!!!!!!!!!涙
いざライブが始まると、彼女たちはずっと歌が上手いしかわいいし。ダンスもうまい。
しかし、一番注目したのはそこじゃない。
MC!!!!!!!
すっかり「YANAKIKU」ワールドがMCで構築されており、聞いていてイライラもムズムズもしませんでした。お熱いドルオタだった歴史のある私はよく経験したことがあるのですが、MCでヒヤヒヤすることザラにあります。
YANAKIKUの言葉は文字に起こすとこっ恥ずかしい(かもしれない)ものだけど、完全にタワーレコードが違う空間になっていました。観客を引き込むことが結構上手い。
うーーーーーーーん。ここまで空気を変えられるアイドルは珍しい。ああ、でも、彼女たちをアイドルという枠で考えてしまっていいのかわかりません。今度お話できる機会があれば尋ねてみよう!
これも彼女らの力だと思います。
そして菊ちゃんが最後の曲で歌詞間違えたか飛んだかしてアワアワしていたのがとても可愛かった。
------------------------------
アイドルといっても、様々な形があると思います。
私が今、その中でも注目しているのがYANAKIKU!生歌、個性派、少数精鋭!
もっと言及したかったのですが、時間がないからこの辺で。
もっと書きたい~~~