

【2016年版】フェス初心者でもこれ読めば安心!カウントダウンジャパン(非公式)完全ガイド
SPNSORED LINK
SPNSORED LINK
こんばんは!今年もこのシーズンがやって参りましたね。
CDJ(カウントダウンジャパン)の季節です!
タイムテーブルも出揃い、筆者は4日通し券の準備もバッチリです。
以前書いたこの記事「フェス初心者でもこれ読めば安心!カウントダウンジャパン(非公式)完全ガイド」がこの季節になりまた伸び始めているので、この際にリライトしようと思って2016年版を書き始めました。
基本的な内容は昨年のものと同じです。よくある質問に対し、解説していきたいと思います。それでは行ってみましょう!!!
服装ってどうすれば良いの?
イチバン多い悩みがこれかもしれません。
でもCDJに関してはそこまで悩む必要はないと思います。屋内のフェスなので空調も程よく効いており、薄着でもそこまで寒い思いをすることはないかと思います。
前に行ってモッシュを楽しみたい人は半袖ハーパンでも全然過ごせますし、後ろでのんびりみたい方はオシャレな格好をして行けば良いかなと思います。
「バンドTシャツ持ってないんだけどどうしよう……」なんていう心配も一切いりません。どんな格好でも大丈夫です!本当です!
ちなみに昨年のCDJの客の服装を見るにはここが良いかと思います。
COUNTDOWN JAPAN 15/16 | クイックレポート
持ち物は何を持っていけば良いの?手荷物は?
最悪チケットと少しのお金さえあればなんとかなります。グッズや食事、お酒をとことん楽しみたい人はたくさん持っていくと安心です。お金は財布に入れて肌身離さず持ち歩きましょう。
手荷物はウエストポーチなんかを身に着けている人が多いかと思います。リュックやトートバッグを持ち歩くと邪魔になるのでオススメしません(後ろで大人見する分には全然OKです)。
会場には毎年クロークが設置されています。CDJの場合、相当量のクロークが準備されているので埋まることはないので安心して行きましょう。筆者は手ぶらでiPhoneと小銭をポケットに入れ、他の荷物は全てクロークに預けています。
持ち物に関して詳しくはこちらの記事にまとめてあるので、もしよかったら読んでみてください。
こちらもそのうちリライトしたいなあ……
交通アクセスは?
最寄りは海浜幕張駅。東京から京葉線に乗って向かいましょう。ディズニーランドに行く時に乗る電車と同じですね。一度でも行かれたことがある方は分かると思いますが、京葉線はホームがメチャメチャ遠いので注意が必要です。
東京駅からの電車の乗車時間は40分程度。
海浜幕張駅に着いてからは10分程度歩くと会場に着けます。駅に着いてからはファンに着いていけば道に迷うことはないと思います。一日中ほぼひっきりなしに会場bに向かうファンがいるかと思います。
一応地図も添付しました。
モッシュとかダイブってある?
モッシュは激しいバンドだと普通に起きます。前の方行くとなおさら。なので、苦手な方は後ろの方で見ることをオススメします。後ろの方でも、フェスあるあるとして、サークルを作ってる集団が時々いたりします。知らない人と全力で楽しむも良し、冷たい眼差しをとことん向けるのも良し、自分なりの楽しみ方でフェスをエンジョイしましょう。
ダイブに関しては一切起きない(はず)です。ロッキン主催のフェスではダイブが禁止されています。
他にも…
「ここが心配!」というのがもしある方は@nikke_1925までリプライでもどうぞ〜。
5年以上連続で行っているので、きっと大抵の質問には応えられるハズです。
それでは!行く方は一緒に楽しみましょうね!年越しのRADWIMPSでお別れです。笑